ドロップダウン
城東ドンキーズ
メニュー
週刊JD
活動予定
お知らせ
メンバー
グランド
問い合わせ
会員専用ページ
TOP
週刊JD
週刊JD
このページでは、部員に書いて頂いているレポートを掲載しています。
練習の内容や試合の結果・流れ、感想などをその日に指名されたメンバーが週刊JDとして投稿しています。
それぞれの会員メンバーがどんなことを思っているかチェックしてみましょう!
週刊JD バックナンバー
1998年
/
1999年上期
/
1999年下期
/
2000年上期
/
2000年下期
/
2001年上期
/
2001年下期
/
2002年上期
/
2002年下期
/
2003年上期
/
2003年下期
/
2004年上期
/
2004年下期
/
2005年上期
/
2005年下期
/
2006年上期
/
2006年下期
/
2007年上期
/
2007年下期
/
2008年上期
/
2008年下期
/
2009年上期
/
2009年下期
/
2010年上期
/
2010年下期
/
2011年上期
/
2011年下期
/
2012年上期
/
2012年下期
/
2013年
/
2014年
/
2015年
/
2016年
/
2017年
/
2018年
/
2019年
/
2020年
/
2021年
/
2022年
/
2023年
/
2024年
2016-06-19
練習レポート by 国米
K※です。
遅くなってしまいましたが19日の練習レポートです。
【参加メンバー】…13名
FW…椎貝、服部、 山崎、山本、田中、小林、国米
BK …ドム、木越、海野、嘉門、福本
ゲスト…りょうた
【メニュー】
・タッチフット
・ストレッチ
・ハンドリング
・2対1
・3対2
・タッチフット
・1対1タックル
・2対2タックル&ディフェンス
・ドレミシャトル
(信夫ブログより引用)
【感想】
負傷等で途中抜けするメンバーも出て人数が減っていく中でもしっかり取り組めたと思います。
ハンドリングの際に服部が指摘してくれたタックルラインの意識は今後も注意点として挙げていきましょう。このように、近年は工藤キャプテンはじめ頭を使うラグビーが定着しつつあり、若手の加入によるパワーアップと併せて良いチームになっていると感じます。昭和のラグビーにどっぷり浸かったままの自分が言うのも何ですが…。
来月の総会で一区切りとなりますが、この良い流れを皆んなで継続していきましょう!
練習後に澤のお見舞いに行きました。2週間前の状態から劇的に回復していて心が熱くなりました。リハビリ頑張っているとのこと。
待ってるよ!
ドレミランフィットネスの記録
35回 福本
42回 りょうた
56回 小林
58回 国米
62回 山崎
76回 ドム
80回 やまけん
83回 椎貝