ドロップダウン
城東ドンキーズ
メニュー
週刊JD
活動予定
お知らせ
メンバー
グランド
問い合わせ
会員専用ページ
TOP
週刊JD
週刊JD
このページでは、部員に書いて頂いているレポートを掲載しています。
練習の内容や試合の結果・流れ、感想などをその日に指名されたメンバーが週刊JDとして投稿しています。
それぞれの会員メンバーがどんなことを思っているかチェックしてみましょう!
週刊JD バックナンバー
1998年
/
1999年上期
/
1999年下期
/
2000年上期
/
2000年下期
/
2001年上期
/
2001年下期
/
2002年上期
/
2002年下期
/
2003年上期
/
2003年下期
/
2004年上期
/
2004年下期
/
2005年上期
/
2005年下期
/
2006年上期
/
2006年下期
/
2007年上期
/
2007年下期
/
2008年上期
/
2008年下期
/
2009年上期
/
2009年下期
/
2010年上期
/
2010年下期
/
2011年上期
/
2011年下期
/
2012年上期
/
2012年下期
/
2013年
/
2014年
/
2015年
/
2016年
/
2017年
/
2018年
/
2019年
/
2020年
/
2021年
/
2022年
/
2023年
/
2024年
2016-07-31
試合レポート by 鈴木総
江戸川河川敷を管理する河川事務所の軽トラが突然の豪雨に注意するよう巡回をする。
晴れたり曇ったり小雨がぱらついたりという天気でした。
さて、試合の方はと言えば、一言でいうと準備不足。
5月末に武蔵野ラガーズさんに最後まで食い下がったようなチーム状態ではありませんでした。
そんな中で良かったことは、
・飯田、小暮の頼もしい若手メンバーが活躍してくれたこと
・やまけんが教えてくれたラインアウトの新方式を使用できたこと。
・昨年度の基軸でもある、『ディフェンス』『タックル』は垣間見えたこと。
・結果ノートライでしたが、2つのトライ未遂はFW・BKの連続攻撃からの物だった。
・ごめんなさい。BKの事は良く分かりません。
それでは何故良いゲームが出来なかったかを鈴木なりに考えます。
ちなみに、技術論はあまり得意ではないので割愛します。
都大会並みのモチベーションではなかった。持続できなかった。からではないかと考えています。
・5月末から試合はセブンスのみ。都大会中からスタッフが考えて、6~7月にもう一試合組めていれば、その間の練習への参加人数も増加し違ったのではないかと考えています。
これから…
8/20は草津で群銀さんと試合です。
この試合で何を意識して、そこまでの練習で何をしていくのかを考えましょう。
昨年一年の事を考えれば、各メンバーはだいたいわかるはずです。
江戸川リーグでは…
上に同じくです。
でも、何試合も重ねていくうちにメンバーのモチベーションが低下することが考えられます。
でもそこを各メンバーの協力(参加)とキャプテン・バイス・スタッフの知恵で乗り切りましょう。
どんなことでも基本の上に成功は成り立ちます。
各メンバーは、なんでみんな出来ないんだって思っているかも知れません。
ただ原因は試合の前にあり、これからの動作の積み重ねに掛かっているんだという事を考えて次週以降取り組んでいくことです。
まあ、鈴木はその前にその体重をどうにかしろと言われること、分かってるんですよね~。
以上