ドロップダウン
城東ドンキーズ
メニュー
週刊JD
活動予定
お知らせ
メンバー
グランド
問い合わせ
会員専用ページ
TOP
週刊JD
週刊JD
このページでは、部員に書いて頂いているレポートを掲載しています。
練習の内容や試合の結果・流れ、感想などをその日に指名されたメンバーが週刊JDとして投稿しています。
それぞれの会員メンバーがどんなことを思っているかチェックしてみましょう!
週刊JD バックナンバー
1998年
/
1999年上期
/
1999年下期
/
2000年上期
/
2000年下期
/
2001年上期
/
2001年下期
/
2002年上期
/
2002年下期
/
2003年上期
/
2003年下期
/
2004年上期
/
2004年下期
/
2005年上期
/
2005年下期
/
2006年上期
/
2006年下期
/
2007年上期
/
2007年下期
/
2008年上期
/
2008年下期
/
2009年上期
/
2009年下期
/
2010年上期
/
2010年下期
/
2011年上期
/
2011年下期
/
2012年上期
/
2012年下期
/
2013年
/
2014年
/
2015年
/
2016年
/
2017年
/
2018年
/
2019年
/
2020年
/
2021年
/
2022年
/
2023年
/
2024年
2017-02-05
葛飾リーグ第二節かめあり戦 by 高濱
対かめありの試合レポートを「今期からWTBの」高濱がお送りします。
メンツ:やまけん代理CAPと愉快な仲間たち
ゲスト:岡崎さん(江戸龍)、ゆーま(まだRUSH?)
いきなりキックオフのノット10mから幕開け、FWで前に出るもののなかなか取り切れず、攻め疲れからか隙をつかれてビハインドで前半を折り返す。
後半から展開主体に切り替えてまくり返すものの、やっぱり気を抜いたところでとられたりとシーソーゲーム。
最後は相手のコンバージョンがポストに阻まれ、24-22で薄氷を踏みつつ勝利。
(個人的な見どころはみのるくんのカラ回りっぷり)
以下、ひとりごと
ATK
FWで前に出れたので、イケイケムードでしたが、それだけで取り切れるほど甘くはなかった。(そういうチームでもないと思う)
まずはベーシックに、ゲインしたらポイント→展開で良いかな?(みんなSR見過ぎなんじゃね?)
また、9ターボが徐々に機能し始めていて非常に良いのですが、
当然DFも堅いところなので、相手DFがラックサイドに集まってきたら10ターボなどで散らしてみても良いかも。
DEF
個々は良くタックルに行けていたと思います。特にFWはラックサイドをほぼ完封できたかな?
一方で、L/Oからのモールでブラインドがぽっかり空いていたり、
トライ後にあっさり取り返されたりと妙に気の抜けたところは要修正ですね。
よく言われるようにゲームには流れみたいなものがあって、タフなゲームでこそなあなあが許されないところが出てきます。
(22m内、前後半の入りと締め、得点後とされた後)
くどちゃんもやまけんも先頭で体を張るタイプなので、周りから声を掛けて集中したムードを作って行けるとよいですね。
残り2節も頑張りましょう
ケガ人は早よ治せ