ドロップダウン
城東ドンキーズ
メニュー
週刊JD
活動予定
お知らせ
メンバー
グランド
問い合わせ
会員専用ページ
TOP
週刊JD
週刊JD
このページでは、部員に書いて頂いているレポートを掲載しています。
練習の内容や試合の結果・流れ、感想などをその日に指名されたメンバーが週刊JDとして投稿しています。
それぞれの会員メンバーがどんなことを思っているかチェックしてみましょう!
週刊JD バックナンバー
1998年
/
1999年上期
/
1999年下期
/
2000年上期
/
2000年下期
/
2001年上期
/
2001年下期
/
2002年上期
/
2002年下期
/
2003年上期
/
2003年下期
/
2004年上期
/
2004年下期
/
2005年上期
/
2005年下期
/
2006年上期
/
2006年下期
/
2007年上期
/
2007年下期
/
2008年上期
/
2008年下期
/
2009年上期
/
2009年下期
/
2010年上期
/
2010年下期
/
2011年上期
/
2011年下期
/
2012年上期
/
2012年下期
/
2013年
/
2014年
/
2015年
/
2016年
/
2017年
/
2018年
/
2019年
/
2020年
/
2021年
/
2022年
/
2023年
/
2024年
2019-08-25
練習レポート by 小林信
一時期の暑さよりはマシになりましたが、本日も変わらずの蒸し暑さ。久しぶりの練習参加&年半ぶりレポートを4度目の年男の小林が記します。
【参加メンバー】…15名
FW…坂元、坂田、国米、畠山、山本、飯田、櫻井、山崎、工藤、小林
BK…木越、高濱、加藤、阿部、福本
【メニュー】
・タッチフット
・ストレッチ
・パス
・2対1
・3対2
・スターフット?
(最初のパス以外は前へのスローok、リターンパスはNGという変則タッチフット)
最近、自宅で走ってばかりでしたが、実家の父親よりPCの不調のSOSの連絡があり、せっかく小岩に行くのだからと練習と絡めて今夏2度目、日帰り帰省となりました。
練習前、今月のランニングが一つの目標であった100キロまであと1.5キロということもあり、一人グランドを6周。100キロ達成して、練習のスタートとなりました。
まずは久しぶりのタッチフット。メンバーからは合宿でやったであろうパス、「パンパンパンだよ」という声掛けが多々ありました。ボールをテンポよく外にバスするという練習をしたようです。そういった声がかかると持ちすぎは無くなりますが、ミスも増えたような気もします。精度向上にはまだまだ練習と意識付けが必要ということでしょう。
練習の中盤、2対1、3対2では、蒸し暑さから集中が途切れたようなプレーが見受けられました。自分を含めたオジサン達は暑さから間抜けすることも見受けられました。どうしようもなくダラけた感じでもないですが、間をあけるとか本数を決めるとか、集中して練習をした方がいいかなぁとも感じました。
江戸川リーグ・秋の開幕は9/15のvsスーパマン。今年、Div1での対戦はありませんでしたが、来年捲土重来を期してDiv2を勝ち抜き、またDiv1への挑戦を目標とするJDには、力を試す上でもいい相手です。試合まで練習する機会はあと2回。若手メンバーは特に集まって、チームとしてのスキル上げて臨んでもらいたいと思います。頑張れ!
※集合時間は9:15。時間通り来ていたのは数名。9:30の開始以降に来たメンバーもいました。こんな話は誰ともなく「しかっりしましょうよ」と過去にも何度もありました。理由は各個人それぞれあるでしょうが、まずはスタートからピリッとして行きましょう。