ドロップダウン
城東ドンキーズ
メニュー
週刊JD
活動予定
お知らせ
メンバー
グランド
問い合わせ
会員専用ページ
TOP
週刊JD
週刊JD
このページでは、部員に書いて頂いているレポートを掲載しています。
練習の内容や試合の結果・流れ、感想などをその日に指名されたメンバーが週刊JDとして投稿しています。
それぞれの会員メンバーがどんなことを思っているかチェックしてみましょう!
週刊JD バックナンバー
1998年
/
1999年上期
/
1999年下期
/
2000年上期
/
2000年下期
/
2001年上期
/
2001年下期
/
2002年上期
/
2002年下期
/
2003年上期
/
2003年下期
/
2004年上期
/
2004年下期
/
2005年上期
/
2005年下期
/
2006年上期
/
2006年下期
/
2007年上期
/
2007年下期
/
2008年上期
/
2008年下期
/
2009年上期
/
2009年下期
/
2010年上期
/
2010年下期
/
2011年上期
/
2011年下期
/
2012年上期
/
2012年下期
/
2013年
/
2014年
/
2015年
/
2016年
/
2017年
/
2018年
/
2019年
/
2020年
/
2021年
/
2022年
/
2023年
/
2024年
2021-11-28
練習レポート by 山崎
Hi, I'm YAMA. I'm Chief of Staff. So I'm underpinning the Joto Donkeys.
さて、キャプテン山口、バイス染川の二人から、「今日のレポートは山さんしかいない、山さんのレポートが見たい!」とラブコールをいただき、加えて「レポートの書き方、レクチャーお願いします!」と言われたので、熱いSoulをWriteしようと思います。
そもそもこの週刊JD(レポート)の位置づけは、チームメンバーが練習や試合の活動について、何を思い、何を感じ、何をすべきかを発信し、見たメンバーはそれを読んで、感じて、次回の練習で何をしようか考えることに繋げていくためのツールだと思います。なので今回は思いっきり発信します。
参加者:
山口、染川、阿部、岩坂、山﨑
メニュー:
ランパス、ステップ(グース、ギャロップ)、ランスキル(カットイン、クロス)、キックパスラン、グランド1周走(2本)
感想:
誰が見ても思うと思いますが、まず参加者が少ない。
今日の練習メニューを事前に考え、強くなるため、理想のチームとなるため、前日までに練習メニューを発信するという取り組みをキャップ団が行っています。が、この人数では、何もできないですよね。仕事やプライベートで都合つかないことは当然あると思いますが、今の状況では盛り上がらないと思います。
自分は、主務として「グランドに来れば、楽しく安全にラグビーができる」という環境を作りたいと思っています。ボール、グランド、テーピング、練習後の飲み会(割り勘)、諸々をしっかり用意して待っているので、メンバーの方は、自分事として参加してもらえればと思っています。
練習については、林大成のYoutubeをイメージしながら、ステップ・カットイン・クロスによるボールのもらい方の基礎ドリルを行いました。基礎ではありますが、現代ラグビーではポジションによらず、誰もができるべきスキルだと思うので、人数が少ない時やアップの中で取り入れていきたいですね。
個人的は、かなりキレキレだったと思いますが、意外と抜けなかったのが不思議でしょうがないです。
最後に、グランド1周走×2本実施。1周約340m(キャプテン談)とのことでしたが、60秒切れてよかった。とっても辛かったけど、日本一走れるクラブを目指すには、こういったスプリングトレーニングも継続的にやってもいいですね。
ということで、早いもので来週の練習試合、再来週の納会で今年も活動終了です。
皆でワイワイやりたいなぁと思うので、久しぶりの方も是非グランドに顔を出してください!
No Pain, No Gain!