ドロップダウン
城東ドンキーズ
メニュー
週刊JD
活動予定
お知らせ
メンバー
グランド
問い合わせ
会員専用ページ
TOP
週刊JD
週刊JD
このページでは、部員に書いて頂いているレポートを掲載しています。
練習の内容や試合の結果・流れ、感想などをその日に指名されたメンバーが週刊JDとして投稿しています。
それぞれの会員メンバーがどんなことを思っているかチェックしてみましょう!
週刊JD バックナンバー
1998年
/
1999年上期
/
1999年下期
/
2000年上期
/
2000年下期
/
2001年上期
/
2001年下期
/
2002年上期
/
2002年下期
/
2003年上期
/
2003年下期
/
2004年上期
/
2004年下期
/
2005年上期
/
2005年下期
/
2006年上期
/
2006年下期
/
2007年上期
/
2007年下期
/
2008年上期
/
2008年下期
/
2009年上期
/
2009年下期
/
2010年上期
/
2010年下期
/
2011年上期
/
2011年下期
/
2012年上期
/
2012年下期
/
2013年
/
2014年
/
2015年
/
2016年
/
2017年
/
2018年
/
2019年
/
2020年
/
2021年
/
2022年
/
2023年
/
2024年
2023-06-25
試合レポート by 山崎
梅雨の合間の晴天に恵まれ、2022-2023シーズン最後の15人制のゲーム。相手は昨年大敗している成田チャオズさん。今回も都内まで遠征いただく形で、決戦に臨みました。
グランドは北小岩でしたが芝生が残念な感じ。昔はもっと奇麗だったと記憶がありますが、柴又みたいに夏場に芝生の異動をするといいかもしれないですね。
<メンバー>
1.鈴木愛
2.工藤
3.林
4.大西 → 山﨑 → 大西
5.葛西 → 中島
6.田村 → 岩坂
7.山本 → 松尾
8.丸山
9.久住
10.東
11.深堀 → 中本
12.染川
13.高濱
14.鈴木翼 → 玉井
15.中本 → 古賀?
<スコア>曖昧
JD 24(4T2G - 3T1G)17 チャオズ
ここ数年、なかなか勝てなかったチャオズさんから勝利を飾ることができました。
特によかったと思うのは、試合は通して、ディフェンスがしっかりできるようになってきた点かなと思います。練習の成果ですね。
また、ゼロchを含めた近場のアタックは、安定感が増してきたなと思っています。
今回の試合まで1年間を通して総じてチーム力が向上していると思っています。フレッシュなメンバーと中核メンバーがうまくシナジーを生んでいると。また全体的な若返りも成功していると思います。平均年齢20代?になっているんじゃない?自分がキャプテンの時はアラフォーチームだったので。。
それらが結果につながり、今季15人制のゲーム13試合中10勝2敗1引き分け(不戦勝1含)でした。好循環が出来ているので、勢いそのまま2023-2024シーズンに入っていきましょう。
そして、ここから個人的なシーズン振り返りです。
元々ラグビーのプレーヤーとしては35歳までと決めていました。32歳の誕生日の前日に首を大けがし、一時は左半身に麻痺も残る状況までなり、「あー終わりだな。」と思い、少し早い引退も脳裏をよぎりました。ただ、練習や試合を見ていると「プレーしたいな~」と思うこともあり、地道なリハビリ・トレーニングをこそこそと重ねていました。
そんなプレイヤーとして最後の年(35歳の年)と決意して臨んだ2023年ですが、2023年初戦のファーストトライは自分、2022-2023シーズンの最後の試合のトライも自分でした。そう、神様はちゃんと自分を見てくれていました。
そして、こうも思いました。
「もしかしたら、チームの好循環は自分が生み出しているのではないか・・・(`・ω・´)」
誰も覚えていないと思いますが、初戦のレポート(1/18)で書いた、
”チャレンジを重ね、ホップ、ステップ、ジャンプ。ぴょんぴょんぴょんと飛躍の年にしていきましょう。ウサギ年だけに。”
を体現できた、いいシーズンだった思っています。
来シーズンもチームに貢献できるよう、レギュラー目指して頑張ります!
引退は少し長引くか、どうなんか!?乞うご期待!
ブラボー!!