ドロップダウン
城東ドンキーズ
メニュー
週刊JD
活動予定
お知らせ
メンバー
グランド
問い合わせ
会員専用ページ
TOP
週刊JD
週刊JD
このページでは、部員に書いて頂いているレポートを掲載しています。
練習の内容や試合の結果・流れ、感想などをその日に指名されたメンバーが週刊JDとして投稿しています。
それぞれの会員メンバーがどんなことを思っているかチェックしてみましょう!
週刊JD バックナンバー
1998年
/
1999年上期
/
1999年下期
/
2000年上期
/
2000年下期
/
2001年上期
/
2001年下期
/
2002年上期
/
2002年下期
/
2003年上期
/
2003年下期
/
2004年上期
/
2004年下期
/
2005年上期
/
2005年下期
/
2006年上期
/
2006年下期
/
2007年上期
/
2007年下期
/
2008年上期
/
2008年下期
/
2009年上期
/
2009年下期
/
2010年上期
/
2010年下期
/
2011年上期
/
2011年下期
/
2012年上期
/
2012年下期
/
2013年
/
2014年
/
2015年
/
2016年
/
2017年
/
2018年
/
2019年
/
2020年
/
2021年
/
2022年
/
2023年
/
2024年
2024-01-14
1/14 練習@東小岩G by 福本
1/14、東小岩Gで練習。
17名で練習することができました。
練習メニュー
・タッチフット 罰走あり
・パス練習
・タッチフット 罰走あり
パス錬を1時間ぐらい複数メニューでやりましたが、つぐま君やまさ君からもアドバイスもらった中で、一番大事なことをここでもう一度いうと来ます。
何を目的にやっているのか
何を意識してプレーする必要がるのか
試合でどのようなシュチエーションで必要なのか
もう1個付け加えると、
各個人が何を得たいと考え取り組んでいるのか?
JDはまだこの意識は薄いです。
ただ、パス錬をやるのではなく、その練習でやるべきこと、考えることはたくさんあります。
2時間という短い練習の中で、考えてプレーするのとしないのとではその先の成長は大きく違えると思います。
いろんなレベルでプレーしてきたチームだけど、JDとしてはこの考えてプレーすることは徹底していきたいなと思ってます。
2月から葛飾リーグが始まるので、来週からはコンタクトプレーも入ってきます。
それらの練習でも同じです。
常に考え、目的を持って取り組み、各自が成長してくれることを期待しています。
今年はDiv2を圧倒して、来季Div1へ挑戦する
12月の総会時にキャプテン団からチームとしても大きな目標が掲げられました。
それに向かって全員でチャレンジしていきたいと考えます。
みんなでやるぞー